自覚しない悩みは解決されることはない!

あなたは、自分の悩みのパターンを把握し、

自覚出来ていますか?

 

その反応パターンを明確にしなければ、
解決することもなければ、
適切な改善策も出てきません。

 

もし、あなたが現在抱えている問題に対し、
悩みが解決されていないとしたら、
やり方や意識以前に問題があります。

 

それは、「今の自分の反応するパターンが自覚できていない」
ということです。

 

あなたは、地図を見る時、行き先以前に
何を確認していますか。

 

おそらく「現在地」ではないでしょうか。

 

そう、未来の夢ばかり見ていても
現在地が把握できていなければ、
どちらの方向へ進んでいいか分かりません。

 

だから、あなたは現在地を把握する必要があるのです。

 

これが明確化されれば、あとはやるだけです。

 

夢は現実になる(思考は現実化する)と言いますが、
これだけでは、まだまだ足りません。
夢も具体化されなければ、現実にはならないのです。

 

なぜなら、ゴール設定がないと潜在意識に
指示を送る事が出来ないからです。

 

その為にも、まずは自分自身の分析を行い、
その結果をベースに具体的にプランニングしなければ、
夢で終わります。

 

カウンセラーの仕事は、教えることではなりません。
最大の役目は、あなたに「気づいてもらう」ことです。

 

教えている間は、行動できません。
あなた自身が気づいて始めて行動のスイッチが動き出します。

 

だから、あなたは自分の悩みに素直に向き合う必要があります。

 

だから、自分のためにもやって下さい。
そして、私にメールをください。

 

もし、私に話すのが恥ずかしければ、
報告しなくて結構です。

 

ただ、あなた自身のために信頼できる人に話して下さい。
誰かに話すことで、再認識できます。

1.自分で気づく
2.書く事で明確化する
3.誰かに話すことで具体化する

これが、あなたを改善に導くステップです。

1.あなたの脳内を占めているお悩みは何ですか?(なぜ、起きたと思いますか)
2.なぜ、その悩みはあなたを苦しめているのですか?(苦しめている原因)
3.次の日、目が覚めたらその問題が解決されていました。

あなたはご自身で何をしたと思いますか?(ゴールの設定)
4.今の状態が「0」だとしたら、まず第一歩として何から取り組めばいいと思いますか?(具体策の提示)
5.近い将来、感じている不安を教えて下さい。
6.こんなサービスがあったらうれしいなというものがあればご意見下さい。

 

初回無料カウンセリング⤵⤵
http://mentalhealingroom.com/muryoyoyaku

 

 

———————————————————————–

◆無料メルマガのご登録
アダルトチルドレンの生き辛さから克服する
エクササイズ、心のメカニズムを学べます。
毎週定期的に直接あなたへお届けしています。
<いまならご登録された方へ特典を差し上げています>
1日3分聞くだけで、イライラ解消、ストレス発散
体感できる!不思議な音源をプレゼント!
ご登録はこちらから⇒http://bit.ly/2kvuGJs
————————————————————————
◆【金澤修一とLINE@友達になろう!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今なら超豪華2大特典をプレゼント中!
「こころの上手な使い方」を発信しています!
https://line.me/R/ti/p/%40buk3722l
————————————————————————-
◆【ネガティブエネルギーを手放そう!】
効果的面セルフヒーリング音声ファイル
http://mentalhealingroom.com/self-healing/

最悪! 悲しみを楽しさで埋めること。

 悲しみや怒りなど

ネガティブな感情を

人に親切にすることでごまかしたり、

ポジティブに変えようと頑張ったりと

人は懸命にバランスをとって生きています。

 

でも、それらは

 

すべて心を消耗させる手法なので、
やがて疲れてしまいます。

 

マインドのレベルで何かをやっても、
どんどんエゴが強くなっていくばかり。

 

悲しみを楽しさで埋めれば、
一時的には満足するかもしれません。

 

しかしそれは、

エゴの満足であって

本質の癒しではありません。

 

ネガティブな感情は、

過去のできごとにおいて
心にあるエゴがそのときに

満たされなかったことを
恨むことで生じます。

 

また何かのできごとで
同じ感情が湧きあがるのは、
癒しのチャンスなんです。

 

エゴにとらわれた心から
ピュアな心に戻っていくチャンスなんです。

 

あなた自身、本当のあなた気づき
ネガティブな感情を許していきます。

 

そのことが真の癒しなのです。

 

「ありがとう、愛しています。」

こんにちは、多次元心理セラピストの金澤です。

本日は、「生かされている」ということについて
お話します。

私たちは、
生きていることを
当たり前のことだと
思っていますよね!

本当は、
生きている中で、
いろんな体験をいただき
その体験により
成長させていただいています。

生かさせていただいている
**********************

いろんな体験をさせていただいていることで
成長させていただいていることに
「ありがとうございます」と
*******************
感謝しましょう。

何ひとつ文句を言わず、
常にあなたとともにある
心と身体に感謝しましょう。

そして、
もっと自分を愛していきましょう。
***************************

こんなに素晴らしい
生かされている心と身体、
その奥にあるハートを愛していきましょう。

こうした心の在り方ができると
他人を尊重でき、
他人を嫌うのではなく、
愛していくことができるんです。

もっと気づきをもって、
汚くならないように
愛と感謝をもって
生きていきましょう。

「ありがとう 愛しています」と、
************************

予期せぬ災難は必然的だった!

予期せぬ時に災難っておきます!

普通に歩いていても、 刺されてしまうこともあるし、 車が突っ込んでくるかもしれません。

そういう人というのは、

過去に記憶があって、 自分の顕在意識ではそういう争い事や 不幸を思っていなくても、
災難を引き起こしてしまう カルマをもっているわけです。


※カルマ=過去の自分の選択や振る舞いから来るすべての行為。
 自分がなしたことが自分に返ってくる。全ての現象において、その原因があって、その結果がある。
「善い行為によって、善い結果が得られ」「悪い行為によって、悪い結果が生じる」ということです。


大病を患ったり、 事件に巻き込まれる場合は、

いずれも自分で意識しなくても カルマが潜在しています。

 

誰でも、そうしたカルマが 大なり小なり染みついているために、
それらが現象化して、 人間関係のトラブルになったり事件に巻き込まれたり 病気になったりするのです。

 

病気が心や体にくる場合でも、 目が弱い人、 耳が弱い人、 胃が弱い人、 腎臓にくる人、 腸にくる人 、
お腹にくる人、 足が悪くなる人と、 カルマによって、 さまざまに異なります。

 

同じ病気であっても、 人によっていろいろな ウイークポイントがあり、
そのバランスをとろうとして、 そこのエネルギーが異常を 起こしているのです。

 

いま現れていることは、 みんなカルマによって 現れているわけです。

いま積んだカルマが、 また将来に現れます。

 

 

だから、日々カルマを積まない 生き方が重要ですね!

楽しく、イキイキとした日々を過ごせるようになるには

 

日々良いカルマ(高徳)を心がけていくには、「心の使い方」を学び実践していくトレーニングが 必要だと思うんです。

メンタルヒーリングルームでは、その学びを含めた実践的トレーニングを提供することができます。

関心のある方は是非、下記ホームページよりお問い合わせください。
http://mentalhealingroom.com/

 

カルマの法則について「江原啓之」さんが語っています⤵

 

愛が深まるケンカの仕方とは?

\愛が深まるケンカの仕方とは/

「恋人、夫婦、仲間で喧嘩することが嫌いだった」

という方は多いのではないでしょうか!

心の奥底では、「別れに一歩近づいた気がしてならなかった」から・・・

でも今振り返ると、そもそも「喧嘩=別れ」ではない!
話し合いをして初めてわかる相手の気持ちもありますよね。

「喧嘩しない間柄の方が心配」かもしれません。

本物の付き合いか、偽りの付き合いか?

ケンカなんて、本当にする必要がなければいいのだけれど、
避けようと我慢するのはダメかもしれません。

であれば、どうやって喧嘩をすればいいか?

 

1.喧嘩は「2人でする」ことを忘れない
どんなに自分が正しいと思っていても、互いに意見を言う機会があってこそ公平な喧嘩。

 

2.相手の話を遮らず聞くこと
喧嘩が別れの原因にならないためには、互いの話に耳を傾けること。

 

3.昔のことを持ち出さない(関係がある時以外)

4.同じ考えの時は素直に認める
怒りを感じていても、心の中で相手の言うことが本当だと分かっているのなら、認める。

 

5.喧嘩に勝とうとしない
2人が冷静になれる時にまた話せばいい。これが最善だという時もある。