何故現代人に瞑想が必要なのか?「本当のあなた」に出会う唯一の方法とは?

なぜ「瞑想」が必要なのか考えてみましょう。

 

あなたはこんな経験をしたことはありませんか?

日中は目の前に起きている出来事に意識を向けていますよね。

 

しかし、家に帰ってふと一人になった時、
お風呂で湯船につかっている時、
布団に入って眠る前・・・

 

心を休めた瞬間に、さまざまな想念が浮かんでくることはないですか?

 

「あの時、なぜあんなことを言ってしまったのだろう」
「もっとこうすればよかった」

 

その時、起きた出来事、

何年も前の出来事、

未来の出来事・・・・・

 

 

時系列を問わずさまざまな記憶が浮上してきます。

 

不安や焦り

後悔

喜びなどの

感情を伴うこともあるでしょう。

 

ときに体験が強烈であると、
湧き上がってきた感情を何度も繰り返し、
ネガティブな思いを増幅させてしまうこともあるでしょう。

 

また、ひとつの記憶に捕まって
抜け出せないでいることもあるでしょう。

 

自分の中に、
「見たくないもの」
「直視したくないもの」がある人は、

こうした状況を巧妙に避けようとしている場合もあります。

 

夜寝る間に、お酒を飲んでバタンと寝てしまったりするのは、
自分の心と向き合うことを恐れている可能性があります。

 

「心」は常にせわしなく働き、
何か過去のことを考えたり、
未来をプランニングして活発に働いています。

 

さまざまな回路は、
自動的に心の働きにほんろうされて
リラックスできていません。

 

このまま、「解放する」時間を
もたないままでいると、

浄化しきれない想念や記憶が、
心と体にこびりつき、思わね病やトラブルを
引き起こす原因になっていきます。

 

そうしたものを上手に取扱い、
もっと積極的に浄化することが必要なんです。

 

そんな中でも、
もっとも効果があるのが

 

「瞑想」なんです。

 

 

しかし、瞑想というと、
目を閉じてじっとしていることや、
心身のリラックス法といった
イメージがあるかもしれません。

 

でも、それは瞑想の本質ではないんです。

 

本来「瞑想」は、
本当のあなたに出会っていくための
浄化と高度な気づきのための、
いわば修行みないなものなのです。

 

心に浮かび上がってきた思いを見つめ、
「手放して」いく時、心が浄化されていきます。

 

そこで、「気づき」という
本来の自分に出会う
ヒントが
浮かんでくるかもしれません。

 
 
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
 
よかったら下記にご感想などコメントいただけたら嬉しいです。
 
 
※本来の自分に出会うヒントがほしい方は、下記「ヒーリング体験セッション」でお話しています。
  ↓  ↓  ↓

うつ病・パニック障害・依存などの治療方法

こんにちは 嫌われたくない心のカウンセラーかなざわです。

 

特にうつ病などで長期休職していて、いっこうに改善の兆しがみえないで悩んでいる方

または、周囲の言動や自分をどう見られているか必要以上に気にして人間関係や、恋愛関係で悩んでいるかたは、あるトレーニング次第では完治または改善効果が実証されています。

 

詳しくはメールにて以下まで問合せください。

 

今の日本では、特にうつ病については医療現場では薬物治療のみで重たい方は治りません。

 

100%再発します。

 

また、聴くだけのカウンセリングは意味をなしません。唯一、有効だと言われて

きる認知療法も考え方を変えるというもので、長期間うつの方については効果は望めないことは

 

すでに立証済みです。

 

嫌われたくない心のカウンセラーかなざわが行っているトレーニングプログラムでは、
現在アメリカで改善効果が立証できている新しい心理療法である「マインドフルネス心理療法」により、特にうつ病疾患者に改善効果を実証してきています。
(当ホームページの『アダルトチルドレンを克服する2つの「心理療法」とは?』を参照)

 

現在の日本ではほとんど体系化されていません。

 

内容は、瞑想法と心理学を融合したトレーニング法と心理セッションをベースに6~10の課題をクライアントさんに実践してもらうというものです。

 

是非、この機会に試してみてください。

 

まずはヒーリング体験セッションでご説明します。
http://mentalhealingroom.com/taiken

インナーチャイルドヒーリング

自分の人生は、
自分で変えることができる
と思いますか?

 

どうでしょう?

 

できます。

 

なぜなら、
今の自分を作ってきたのは
自分だからです。

 

そのためにはまず、
自分を正直にみつめる
作業が必要です。

 

私たちは幼い時から
周囲の状況、
環境に合 わせた役割を
演じることを覚えます。

 

自分が望むようにではなく、
周囲の状況に 反応して
行動する自分をつくりあげます。

 

「ありのままの自分」でいると、
周囲に受 け入れられず、
傷ついてしまう。

 

だから
「ありのままの自分」を
心の奥深く閉じ込 めて、
身を守ります。

 

(自己防衛手段)
子ども時代の生き方は、
パターンとして身についていきます。

 

自分を守るすべを
知らない子どもだった時に起こった、
傷つくような出来事について、
まったく責任がありません。

 

けれども、
子どもはどうしていいのか
わからないまま、
傷ついてしまうだけでなく、
自分が悪かったと
思い込んでしまいます。

 

置き去りにされた
インナーチャイルドを、
セラピーの安全な空間の中で
思い出し癒していくなら、
本来の自分を取り戻すことが
できるでしょう。

 

それによって、
現在の問題を大いに改善し、
人生の質を豊かに
変えていくことができます。

 

インナーチャイルドセラピーは、
現在の自分を苦しめている
思考パターン、行動パ ターン、

 

人間関係のパターンが
どこから来ているのかを見つけ出し、
過去と現在をつ なげる作業をします。

 

(過去は過去もこ ととして終わらせましょう。)

 

インナーチャイルドセラピーは、

 

心の中 の、
「大人の部分」から「内側の子ども」と
コミュニケーションをとって、
内側の子 どもを守り、
育ててあげることを通して、
生き生きした子どもの部分を
回復させて行 きます。

 

 

このセラピーでは
子供時代の自分と家族を
繰り返し振り返りますが、

 

 

決して親を非難したり、
家族の責任を追及するために
やるのではありません。

 

 

過去に戻ってやり直し たり、
感傷にひたり続けるために
やるのでもありません。

 

 

自分自身を手に入れるための作業です。
(本当の自分に気づいていくプロセスで す。)

 

 

子供の自分に出会い、
その感情を受けとめ、
哀しみを癒し、
その上で現在の自分に注目し、
これからの生き方を考えていきます。

 

 

インナーチャイルドセラピーは
自分を好きになるための
方法のひとつです。

 

 

過去を振り返るのは、
自分を縛っている鎖が
何かを見つけ出すためです。

 

 

そして大人になった今、
その鎖に縛られる必要はない
ということ知るためです。

 

 

自分の中にいる
子供の存在に気づきましょう。

 

 

しっかりと抱きしめて、
安心させてあげましょう。

 

 

今のあなたは
「自分を好き」と言えますか?

 

 

インナーチャイルドセラピー(退行療法) よって、
本来の自分の姿や目的を発見します。

 

 

特に子どものころは、
こういうことは感じてもいいけど、
こういうことは感じてはいけない
ということを教え込まれます。

 

 

たとえば、
子供のころに何かすごく
怒りがわいてくるけど、
その感情を表現しようとすると、
殴られたり罰を受ける。

 

 

すると、怒りは
表現してはいけないんだと
いうことを知ります。

 

 

そのまま、
怒りを解放できずにいると、
肝臓がんを発症する可能性が
高くなる可能性もあります。

 

今、あなたのインナーチャイルドに気づいて癒さない限り

年齢を重ねるにつれて、あなたを取り巻く環境はどんどん悪化していきます。

勇気をもってあなた自信と向き合ってみませんか?

そして、一緒に傷ついたもう一人のあなたを癒していきましょう。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

◇インナーチャイルドセラピー(過去世回帰療法)対面

・費 用  : 35,000円/1回(3回コース:150,000円/1回2hフォローつき)
・所要時間 : 3時間
・日 程  : 土日祝祭日10時~18時
・場 所  : メンタルヒーリングルーム
・参加数  : 1名
・内 容  : インナーチャイルドを癒して悩みごの根本原因を解決します。
        目を閉じたままセラピストの誘導に従ってイメージするだけです。

・お申込み方法:氏名、性別、お申込み理由、メールアドレス、携帯電話を記入の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。saitama1403@icloud.com
おって、お支払方法と日程のご連絡をいたします。

インナーチャイルドに気づく!

今日は、幼少期から成長を止めてしまった
インナーチャイルドについて

 

自分の内なる子供は、
順調に育っていますか?

 

小さいころの傷が、
年齢にそぐわないほど大きすぎると、
体は大人になっても、
心の中には子供のまま成長が
止まってしまった
インナーチャイルドがいます。

 

ときどき、
この子供の姿をイメージして、
やさしく愛情を込めて
いたわってやってください。

 

何度も何度も
「心の傷がついたのは、
あなたのせいではなかったんですよ」と
言ってやってください。

 

心の中のちいさなこどもが、
安全に一歩一歩を踏み出せるように
助けてやってください。

 

だんだん大きくなっていくのを、
見守ってやってください。

 

傷ついた子供をそっと
抱いてやってください。

 

この子供に自信が徐々に
ついてくるのがわかりますか。

 

いまは、何歳くらいになったでしょうか。

 

ときどき、この成長していく
インナーチャイルドのことを思い出して、
たずねてやってください。 

 

今回の記事はいかがでしたでしょうか?
よかったら「いいね」していただけtら嬉しいです。
また、もっと知りたいことがありあしたら下記にコメントしてくださいね!

嫌われる「嫌われたくない人」とは?

人に嫌われたくないと悩む人ほど嫌われる・・

って知っていましたか?

 

 

人に嫌われたくないと悩んでいる人は、
周りの目を気にしすぎることで、

人見知りやあがり症の原因となったり

 

時には、対人恐怖症のような状態に

おちいるひとは少なくありません。

 

 

また、自然体で人と接することがままならず、
上手に人間関係を築けない人は、

 

 

必要以上に「人に嫌われたくない」と心配し過ぎる

傾向がありますよね。

 

 

「人に嫌われたくない」と思っていると

嫌われないためにはどうするべきか?

 

という思考になりがちです。

 

 

そして、潜在意識でこんな

ジャッジをしてしまいます。

 

「自己主張をしない」

「目立たない」

「相手に合わせる」

 

など、自分を押し殺して相手に合わせるというような

歪んだルールづけを自分に課します。

 

 

こういったルールは、

相手の感情が最優先になるので、

どうしても相手の顔色を伺ったり

媚びるような態度になってしまいがちです。

 

 

自分で自分自身に敬意を払っていない人には

人は敬意を払おうとはしません。

 

 

あなたが身を持ってあなたの扱い方を

周囲の人に教えているようなものです。

 

 

自己主張をせずに相手に合わせていれば

確かに、批判されることはないでしょう。

 

その代わり、

特別に好かれたり対等な立場で

付き合えることもないでしょう。

 

 

せいぜい、言いなりになってくれる

「都合のいい人」と思われるのがおちです。

 

 

では、「人に嫌われたくない」と悩む日々から

脱却するにはどうしたらいいのでしょうか。

 

 

今日お伝えするこの方法を使えば、

都合のいい人を卒業できるどころか

あなたは相手にとって最高に魅力的な人に

なれること間違いなしです!

 

 

都合のいい人を卒業できる方法に

興味がございましたら

コチラを参考にチャレンジしてみてください。

http://mentalhealingroom.com/spiritual/