アダルトチルドレン克服方法

人生が変わる決定的な瞬間とは!S26

こんにちは、アダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。

前回まで、雑念を捨てる方法として、
三つお話してきました。

気づいて手放す。
切り替える。
事実に帰る。

いかがでしたでしょうか。

毎日、意識して心がけてみてください。

想像以上に強力な効果を実感できるでしょう。

毎日、意識して取り組まなければ効果はありません。

 

本日は、「雑念をなぜ捨てる必要があるのか?」
という根本的な動機についてお話したいと思います。

 

心の性質を考えれば、
生き物は、「快を求めて」「不快をしりぞける」という
二者択一のプログラムしか持っていません。

人は、不快は決して受け付けないものです。

不快をはっきり感じた時には、
それをしりぞけるという反応プログラムが作動します。

 

もし今の自分や生活を変えたいと思えば、
「不快を自覚する」ことが
決定的な動機になります。

 

「もうこんな状態はイヤだ」とはっきりと意識することです。

 

「こんな生活を続けても意味がない」
「このこままでは後できっと後悔する」と
「気づく」ことが重要です。

このことが「人生の変わり目」になりうるのです。

 

どんな状況に身を置こうとも
不快しかない状態に耐えねばならない理由は
本来ないのです。

なぜかというと

生き物としてのプログラムに根本的に反するからです。

 

 

本日の内容はいかがでしたでしょうか?
参考になったら「いいね」「コメント」頂けたら嬉しいです。
  ↓  ↓

 

<ご案内>
心理カウンセリング受付中!
http://mentalhealingroom.com/muryoyoyaku

 

事実をみていますか!S25

こんにちは、アダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。

朝眼が覚めた時、
布団の中で何を考えていますか!

 

誰かに言われたキツイ一言や、
遠い過去の失敗など、
暗い妄想をめぐらせていないでしょうか。

「どうして自分の人生はこうなってしまったのだろう」と
自己嫌悪に陥ったり、

イヤな相手への怒りの感情を
蘇らせたりしてはいないでしょうか。

このような状態から抜け出すには、
「事実に目覚める」ことです。

ぱっちりと目を見開いて、
その場で見えるものを確認します。

部屋が見える。
日の光が見える。
今「見えている」モノの方が現実です。

それまで目をつむって考えていたことは
みんな妄想、心のゴミです。

妄想している状態から、
見えているという事実に帰りましょう。

はっきりと「見えている!」と念じましょう。

「見えている」「立っている」「歩いている」
「息をしている」と事実に帰るようにしましょう。

 

今回の内容はいかがでしたでしょうか?
「いいね」「コメント」をしていただけたら嬉しいです。

 

サービス

 

反応を「切り替える」S24

こんにちは、アダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。

反応は刺激を受けた時に生じるものです。

たとえば

何かを言われて腹を立てるというのは
その声に反応して怒りが湧いたとなります。

そして、いつまでも怒りが収まらず
最初の不快な記憶に反応して、
新しい怒りが湧くということを繰返します。

本当は、この怒りには相手は関係ありません。

そうですよね!

自分の中の記憶に反応して生まれています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

反応は刺激とセットで生まれる。

とすれば

刺激を変えれば、反応は変わる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということになります。

 

たとえば
相手に怒りを感じたら、
違う刺激に心を向けるようにする
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

まずはこれ以上反応しないように
相手から遠ざかることをします。

 

そして大好物を食べに行くなど
違う刺激を受けて、違う反応をするようにする。

 

「大好物を食べる」というのは
本能レベルの欲求の一つである食欲の満足
いわば最強の快反応。

 

心の反応は単純で、
快と不快は両立しないものです。

 

快を感じれば、
その分確実に不快は収まります。

 

湧いてしまった「怒り」を消す手段として
食べることの「快」を使いましょう。

 

食べるときは
フルに味わうのがコツ!
テレビを見ながらはやめてくださいね。

 

いっそのこと部屋を暗くし、目の前の好物にスポットライトを当てて、「食べるぞう」と胸をときめかせて頬張り、

 

「おいしい」「おいしい」とうなりながら食べることをお勧めします。

 

本日の内容はいかがでしたでしょうか。

 

参考になったという方は「いいね」をしてくれたらうれしいです。

 

コメントもぜひお願いしますね! 
 ↓  ↓

心のガード(S23)

こんにちは、アダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。
こんな経験はないでしょうか?
 
職場の人間関係で不平不満、
時には罵詈雑言を浴びせられたり、
人格を否定された気分になったり、
鬱になったりと
人に罵られたり批判されたりした時に、

どう対処するか。
 
 
「傷つかずにすむ方法」があります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 

 
第一に、

この場所では「不快」を感じる
可能性が高いことにあらかじめ注意しておく必要があります。
 
 
次に、

「心の半分を自分の反応に気づくことに向ける」
特に胸のあたりに手を当てながら相手の声を聞く。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
 
不平不満、罵詈雑言が聞かされたら、
「これはただの音だ」と気づいてください。
^^^^^^^^^^^^^^ 
 

 
「聞こえている」という状態を確かめる。
 
 
どんな内容であれ「音」という感覚にすぎないという
事実をわすれないように。
 
 
感情をぶつけてくる相手もいるでしょうが
感情に感情で反応する必要はありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 
 
「感情と思考は別」の分類法を使いましょう。
 
 
「コチラにできることは何か」だけを考える。

 
  
人が傷つくのは、感情で反応してしまうからです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 
「ここは思考だけで反応しよう」と心がけます。
 

 
聞かされたあと、自分の中に残っている反応に気づく。
 
「反応している」と気づきます。
 
「感情はやがて消える。必ず消える。後は手放すだけ」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

手放し方は、反応に気づいて評価をしない
そして、目の前の現実だけをとらえる。
そうすれば、ただ雑音だけが聞こえている

になっていることに気づくでしょう。

 

今回の内容はいかがでしたでしょうか?
参考になったという方は「いいね」をしてくれたら嬉しいです。
  ↓  ↓

雑念が消えていく理由(S22)

こんにちは、アダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。

なぜ「気づくと」気分が落ち着いたり、
心が活性化するのでしょう。

気づくという心の働きと、
感情や思考の心の働きは、
まったく別の働きなんです。

雑念状態というのは、
いわば感じるままに感じ、
考えるままに考えるという

「ノーコントロール」な状態。
^^^^^^^^^^^^^^^

反応するママに反応している状態。

「思考」や「感情」が湧いている心の底には、
もう一つ「意識」という心の働きがある。

これが心の一番深い所にある働きになります。

「意識」は、外の刺激に反応する前の心の状態で
それ自体に快や不快の反応はありません。

中立的(無反応)で、穏やかで、隙のない
強力なエネルギーを持った心の働きです。

この「意識」という心の働きだけを使うのが「気づく」です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

気づけば気づくほど
心の表層で反応していた「感情」や「思考」は
おとなしくなります。

刺激に任せて反応していた心が
気づくという意識によって抑えられ、
静かになってしまいます。

雑念はもういらない
だったら、感情や思考といった心の反応と
気づくという意識の働きとを切り離しましょう。

そして、

心の使いみちを、無駄な反応ではなく
クリアに気づく意識へとシフトしていきましょう。

この無駄な感情、思考は要らない、
捨ててしまおうと決意し、
意識して「怒り」「妄想している」「求めすぎる心がある。これは貪欲だ」
強く念じましょう。

念じる力が強くなると
雑念は、湧いた瞬間に消せるようになります。

「あ、不快感が湧いた」と気づくと
それ以上の怒りを生み出す前にフッと消せるようになります。

 

今日の内容はいかがでしたでしょうか。
参考になったら「いいね」をしてくれたら嬉しいです。

感想やコメントもお待ちしています。
 ⇊