再生力

長い人生にあって

私もあなたも、それぞれいろんな体験をしてきています。

「もっと幸せになりたい」と、
一生懸命生きてきています。

しかい、競争社会にあって、
傷つくこともありました。

自分を守るために、
ガードし、
また攻めることを
たくさんしてきました。

過去に、誰かを傷つけたり、
人のものを奪ったり、
あるいは、私自身の遠い過去生において
そんなことがあったかもしれません。

無意識で誰かを恨んだり、
世の中を恨んだり、
自分を責めたり、

私自身のことを反省しないで、
人のせいにばかりしてきました。

本当に、不平不満だらけでした。

すべては私自身を守ろうとする欲望から
発生しているものであることに気づきました。

結婚する前も、結婚してからも、
「ああしてくれない、こうしてくれない」と
妻に、両親に文句ばかりを言っていました。

職場においては、
「あの人は不親切だ」
「あの人はけちだ」
「あの人はこうだ」

と人に安全性ばかりを要求していました。

私自身がやさしくないのに
人にやさしさと愛を求めて、
「欲しい 欲しい」と欲望だらけでした。

こうした心を浄化するのに、
私の場合は、心理セラピーと
自分自身に気づいていくトレーニングが
役立ちました。

そして、あれからもう二度と
不平不満や恨みつらみ、嫉妬・・・・
「欲しい 欲しい」が消えました。

時々、顔を出すことがあります。

でも、長くは続きません。

すぐ、消えてなくなります。

いつのまにか、
生活そのものがシンプルになりました。

べつにあればあったでいいし、
無ければなくていい

そんな気持ちで過すせるようになっていました。

人にはみな、立ち直ろうとする力
変わろうとする力
過ちを悔いて、再生しようとする力

が備わっているんですね。

私は、その力を引っ張り出すお手伝いをしているだけなんです。

引っ張り出しさへすれば
あとは勝手に進んでいけるものなんです。

なので、何も何を恐れることはないんです。

恐れているのは、過去のエゴなんです。

良い子は疲れます。

よい子って

自分の気持ちに
正直に振舞えない

ついつい、
○○○○○の期待に
応えなくっちゃぁいけない、

ココロにも
思ってないことを、
言ってしまう

「私はいいの」

○○○の為に、一生懸命
しなければならないの。

常に、
気にしていなくっちゃ
いけないの。

とにかく周囲の目が
必要以上に気になるの。

何かしていないと・・・・

忙しくしていないと・・・

いつも、
自分の本当の気持ちに
ウソをついている。

疲れちゃってるけど 
そんなふうには見せられない。

よい子は、疲れます。  
*****************

よい子を、してないと 
自分がわからなくなる。

人からの評価でしか
自分を確認できない。

いつまで
続けるのでしょうか。

どうなるまで
続けるのでしょうか。

そろそろ、
外側ばかりを
観るのを止めて、
内側を観ていくことに
気づいていきましょう。

そして、もっと
価値あることに、
エネルギーを注げるような
方法を学びましょう。

 
メンタルヒーリングルームの
「心のスキルトレーニング」の実践を
*****************************
是非、トライしてみてください。

受入れるということ

こんにちは、メンタルヒーリングルーム心理セラピストの金澤です。

今日は、「受入れる」ということについて少し考えてみたいと思います。

よく、「ありのままを受入れる」とか「受容」ということばを使用したりします。

受入れるって、どういうことだと思いますか?

「認めること」、「納得すること」、・・・・・ets

では、なぜ、受入れていく必要があるのでしょうか?

それは、自分でありながら、自分として生きていないから

だから、なんとなく、心の奥深くにぽっかり穴がいているような、

その穴が、満たされない感覚があり、

その感覚を一生懸命埋めるために、いろんなことに執着して、

そのあげく、親子関係、恋愛関係、友人関係などすべての人間関係に

自ら亀裂をいれるようなことをしてしまう。

「わかっちゃいるけど 止められない」 のが人ですよね!

じゃあ、そんな自分自身も、もうほどほどイヤになってしまっていますよね。

このままずっと、自分で自分を痛めつけるようなことをしていってしまいますか。

そうはいっても、

「わかっちゃいるけど 止められない」

どうしても、心の癖にのほうに引っ張られてしまいます。

じゃあ、どうすりゃいいのさ~  ですよね!

ちょっと、想像してみてください。

あなたが何か事象が起きて、悲しんだり、へこんだり、悔しがったり、怒りや、嫉妬心、ねたんだり、恨んだり・・・・

こんな思いや、感情で押しつぶされそうなときって、自分の中でどんなことが起きているか知っていますか?

こんなふうなパターンになっていませんか。

だとしたら、上の図の ①と②のところを、

今、私はこんなふうに思っている、感じているというふうにだた自覚する、認める。

まるで、映画館でスクリーンに映し出されている光景が、今、自分の心の中で起こっていることと想像し、

それを観客席で見ている自分つまり、自分の内側で起きていることを客観視するということ。

しばらく、スクリーンの光景を「ああ~そうだよな~」と眺めていると

次から次へと、常に画面が切り替わりたえまなく移っては消え、移っては消えていく様を見ることができるでしょう。

そして、映画が終わって目の前の状況をみてみると、何も起こっていないことに気がつくことでしょう。

今現実に、いまここでは何も起こっていないことに気づくとどんな心境になっているでしょう。

悲しんだり、へこんだり、悔しがったり、怒りや、嫉妬心、ねたんだり、恨んだり・・・・

していた自分は、今はどんな感じになっていますか、何を思い、何か心境の変化はあるか、ないかを体験してみるとよいでしょう。

つまり、図の①と②の反応パターンを「受容」する反応パターンに変えていけば、

その先の反応パターン(衝動的欲求パターンや様々な症状)にはならず、

自分の願いに沿った反応パターンを選択できるようになるんです。

その、「受容」するという行為は、
今、私はこんなふうに思っている、感じているというふうにだた自覚する。

今こんなふうに感じているのは自分ではないんだ、これはエゴの仕業なんだと理解することです。

だから、「仕方ないんだ」と、ただただ「やむをえないんだ」と、単純にそう理解すること。

ここに、何らかの評価やジャッジがはいるとどうなると思いますか!

正直な自分の思いや感情に、逆らうことになり、図のようなパターンになっていきます。

「自分を受入れる」という行為は、時間もかかるし、自分だけで取り組んでいっても必ず挫折します。

なぜなら、エゴのほうが強いから。

だから、プロのサポートが必ず必要です。

しっかりサポートしてくれるプロの専門家のもとで取り組んでいくと、必ず、アドルトチルドレンからの生きづらさから克服できます。

「自分のありのままを受入れていくトレーニングを続けていくと」

アダルトチルドレンからの生きづらさから克服でき、

自分の願っていることを実現する行動を選択するように

自然とそんな自分に変容していくことができるんです。

いまあなたは、日々どんなことにお金を使っていますか?

無駄遣いは一切していませんか? 

お菓子、必要以上に日常品を安いからと買ってしまうとか

こういったことも、心理的にはそもそも、自分の不足感、未充足感からきている行為です。

ひとつの依存行為ですね。

お金って、とても大切なものですよね。

だからこそ、その大切なものを自分の未来実現のために投資してみてはいかがでしょうか。

いつかはね・・、今は生活が・・・、余裕が・・・ がほとんどです。

ほんとうに、自分を変えることが怖いのかもしれません。

私は変われないと、もうすでに決めているのかもしれません。(意識はありません)

変われないかもしれないという不安もあるかもしれません。

こういったことを、一生思い続けていくことでしょう。

私自身も、かつてはお金をかけず、なんとか自分でやってみようと思ってやってきても、

結局、いままでの自分の心の癖の方向に引っ張られて、やっぱりダメだと、そんな自分を何度も経験しました。

自分を変えて、自分らしく楽しく行きたいという、「願い実現」を決意した瞬間から、「癒しと自己変革」する自分に投資をし、いろんなセラピーや、ワークセミナーに参加したり、心の勉強をしたりしてきました。

そして、ふりかえってみれば、いつのまにか人からの評価は一切気にならず、

気にしながらの行為ではなくなったことで、ストレスはほとんど感じることがなくなり、

なにより、生活やき気持ちまでもが「超シンプル」になってきました。

受入れるということ、

それは、自分は自分、人は人、自分の境界を引き、自分を守りつつ、人に「愛」をさしだしていくという生き方ができます。

そのことで、結果的に、自分にも「愛」がかえってくることが自然の流れで起こってきます。 

自分を受入れられている人は、真に自分を知っている人だと思いますよ。

 

ヒーリング無料体験セッション』参加者を受付中!
10名限定。お急ぎください。

“「生きづらい」現実を「変えたい」と感じているあなたへ”
「目からウロコのヒーリングを体験して、未来のあなたを創造してみませんか」

お申込みはコチラ⇒『実感・目からウロコのヒーリング無料体験セッション』

 

特典がうれしい「メールマガジン」のご登録
悩みのルーツが分かり、とっても納得できる!昨日まで不満でいっぱいだった「心」を「感謝」の心に変わっていく!

登録はこちら ⇒ メルマガ⇒『心の学び舎

<ご登録された方への特典>
 気なっていることに無料でご相談、アドバイスさせていただきます。
  (メール、対面、スカイプ、電話)

「~してあげたい」という気持ち

 

他人に知られないように、何か一つよいことをしましょう。

一日一善を実行すると、一年に三百六十五件もの良いことをしたことになります。

毎日はムリだとしても時々は思い出して、身の回りの人に良いことを、その人に知られないようにしてやってみましょう。

もしその人が気がついたら、もう一つ余分に、その人に、ためになる良いことをする必要があります。

続きを読む

アダルトチルドレンの生きづらさ

私たちは、様々な事情で、子供時代を子供として過ごす事が出来ず、

周囲の大人たちに気を遣い、自分の感情をうまく表現出来ずに育ってきています。

 
そして、大人になっても、自分の感情を素直に上手く表現するということができず、自分の本質さえも見失いがちになり、生きづらく感じます。
 

自分の気持ちを言いたい時に言い出しかねたり、抑えすぎて急に感情が爆発たりしていませんか?

また、泣く時に泣けず、ひとりぼっちで声を立てずに泣いたりしていませんか?

そんな抑圧された感情が、怒りになることもあるんですよ。

 

そして、何事にも「白か黒か」決定的な決断をしてしまい、自分自身で生きづら状況に追い込んでしまいがちになってはいないでしょうか?

 
あなたは、大人を信頼できない子供時代を送ってきたので、他人を信頼する力が弱い傾向にあるかもしれません。

だから、

他人に援助や助けを求める事が下手なんです。
 
そして、

甘えたくても甘える事ができない子供時代だったから、人に依存したくてもできず、自分自身の心をコントロールし、支配しようとしてしまう傾向にあるかもしれませんね。

さらに、
間接的に相手の心もコントロールしたがったり、支配しようとしてしまう傾向はなでしょうか。

それに失敗すると、相手を恨み、信頼しなくなることもあるかもしれません。

 
子供時代を寂しく暮らしてきたあなたは、大人になっても得体の知れない寂しさに苛まれたり、抑うつ的になったり、不安になったりしてはいないでしょうか。

 
結婚や恋愛をしていても何処か寂しく、家族を持ってもなお、孤独に感じることはないですか?

そして、相手に見捨てられる事に過剰に敏感であったり、自分が相手を見捨てる事に過剰に鈍感であったり・・・

 
また、子供時代に、家族の葛藤や家族関係の歪みに、自分が関連しているのではないかと感じて過ごしてきていると、大人になってからは、自責感が強く、
自己 評価も低くなりやすくなります。

だから、夫婦関係や家族関係が悪くなると、自分を責めてしまい、自己卑下してしまいます。

 
以上のように、感情表現、信頼、依存、支配などに問題のある場合は、家族や会社などでの対人関係に、微妙な問題を起こし、「生きづらさ」を感じながら
人生を送ってしまうことになってしまっているとしたら・・

このまま、あなたは、その「生きづらさ」を一生涯かかえてこれからの人生を
送っていきますか???

変えるには勇気や自覚と『意志』が必要だと多くのクライアントさんを
見てきて感じます。

セラピストの100%のサポートを受けながら

頑張ってみませんか!