喜んで感謝する

人が喜んで感謝することをすると、
人から喜びが返ってくるんです。

あからさまにほめてくれなくても、
いいんです、

なんかよかったなっていうふうに

感じられたらいいんです。

そういったことが、

先々、よい結果を

順々に生んでいくことに

なっていくんものなんです。

アダルトチルドレンではないか?

~アダルトチルドレンではないか?と思われている方へ~

私たち日本人の約90%が、
アダルトチルドレンだと言われているそうです。


アダルトチルドレンというと、
よく、「親のせいにして」ということが言われていますが

そんなことを聞くと、
自分もそうではないか?と
思ってもちょっと認めづらいかもしれませんね…。

もし、親との関係であなたが、
傷ついてきたと思うことがあれば、

そんな子供のころの自分を癒していくために、
ちょっとアダルトチルドレンの概念を参考にする
というふうに考えるのはどうでしょうか?

「親に感謝しなさい」という言葉に、
苦しめられていたり、
感謝することが出来ない分を
責めてしまうという方も、
多くいらっしゃるのではないかと思いますが、

親に対する感謝と、
傷ついてきたということは
別のことなんです。

自分が辛いと感じているのなら、
まずは、親のことより先に、
自分を楽にしてあげることを考えましょう。

セッション予約はこちらへ⇒

———————————————————-

アダルトチルドレンの生きづらさから100%脱却する
ための心理セラピーセッションを提供
多次元心理セラピスト&心のスキルトレーナー

———————————————————-

相手の心が分からないときどうしてますか?

こんにちは、笑顔を3倍増やすスピリチュアルカウンセラーの金澤です。

あなたは、夫婦、恋愛、職場、友達関係で
相手の心が分からないときどうしてますか?

そもそも

「分かろう」とする心がトラブルの始まり?

人間関係において
「あの人は何を考えているのだろう」と
よく思いませんか?

相手の心がわからない時、
あなたならどうしますか?

「あの人はきっとこう考えている」と妄想する。
周囲の人に「あの人は何を考えていると思う?」と相談する。
占い師に「あの人の気持ちを教えてください」と頼む。
新聞の人生相談コーナーに投書する。
マインドリーディングの本を読む。

様々なことを試すかもしれませんね。

実際、人の心はわからないもの。

だって

生まれた時間も、場所も、育た環境も違うんです。
立っている場所も、見えている景色も、
脳も体も、まるで違いますよね。

人は同じものを見、
同じ言葉を話しているように見えても、
それを受けとる心は全く別物ということ。

その分かりっこない他人の心を、
あれこれと妄想して分かろうとすること自体、
雑念だと思いませんか?

その結果、関係がうまくいけばよいですが、
こちらで一方的に考えを膨らませることで、
相手がいっそうわからなくなったり、
関係がこじれたりすることはないですか!

親子関係がこじれている家庭ほど、
親があれこれと子供の気持ちを
妄想しているものです。

分かろうとするあまり、
子供の気持ちをああだこうだと想像し、
結局「子供が何を考えているのか
まったくわからない」という悩みに
はまっているものです。

実際に関係がこじれているケースでは、
人の心を考えて理解しようとする
発想そのものが間違いである
ことを実感しますが


今、起こっている事実のみを表現すればいいんじゃない!

拒否の受け入れ方

こんにちわ、
多次元心理セラピスト&
心のスキルトレーニングコーチの
金澤です。

いつも、アダルトチルドレン癒やしの
ワーク専門家に訪問いただき
ありがとうございます。

今日のテーマは
「拒否の受け入れ方」です。

どんなに頑張っても、
拒否されるときはありますよね!

欲しかった物が、
手に入らなかったとき

愛して欲しい人に、
拒絶されたとき

行きたい学校に、
受け入れてもらえなかったとき

訪ねたい相手に、
都合が悪いと言われたとき

仲間はずれにされたとき

職につけなかったとき

昇進できなかったとき

「自分はダメだ」と
がっくりして、
うつに落ち込み、
動きがとれなくなって
しまいますか?

拒否した相手を恨み、
怒りをぶつけますか?

自分を責めて虐待しますか?

食べ物、アルコール薬物などに
走って感情をマヒさせますか?

きれいに拒否されましょう。

---------------------------------------------—
しばらく涙を流した後は、
学ぶことがあったら学び、
変化しなければならないことは
勇気をもって変えていきましょう。
--------------------------------------------------

そして胸をはって、
前に進みましょう。

拒否のされ方を覚えると、
恐れが消えていきます。

そうは言っても、
なかなか気持ちの切り替えが
うまくできないよ~
という方は

一度、メンタルヒーリングルームに
ご相談ください。

わたしに、
あなたの「変わりたい」を
サポートさせてください。

妄想

妄想は 得意ですか?

妄想は、頭の中の考えごと全てですよ。

たとえば、
欲求がかなかった状態を思い描くとか。

怒りが湧いたときに、
その原因となった相手や
出来事をいつまでも思い出しているとか。

「あの人にどう思われているのだろう」と
不安を感じたり、 疑いを向けたりとか

すべて妄想にあたるんですよ。

特に注意が必要なのは
記憶や「あの人はこういう性格だ」
「・・・はこうであるべきだ」 という

思い込みや判断も 妄想に当たるということ。

知っていましたか?

この「妄想の魔力」によって
苦しめられているともいえるんですよ。

ふだん思い浮かぶことを
「これは妄想である」ということに
気づきましょう。

頭の中を「客観的に」
見られるようになると
それだけで悩みごとの半分は
解消してしまうものですよ。

典型的な妄想は、
「朝、目が覚めた時に
布団の中で考えていること」 なんです。

嫌な記憶を蘇らせて、
ウツウツと悔やんだり、
怒りを募らせたりしていませんか?

「寝起きの妄想を減らす」というのを
今後の目標の一つにすえるのも
悪くないかも しれませんよ。

メルマガでは、
寝起きの妄想の防御法を書きましたよ!