トレーニング方法

本当の自分とは!

 

本日は「本当の自分」について、
シェアしたいと思います。

 

内側から元気にしてくれる
蘇らせてくれる

 

そういうエネルギーのセンターが
私たちの中にあります。

続きを読む

頼まれない時はアドバイスしない!

こんにちは、真理セラピストの金澤です。

本日は、アドバイスのタイミングについてです。

 

あなたは、よくアドバイスをするほうですか。

 

それとも受けるほうですか。

 

相手に、心の準備ができていなかったり、
頼まれてもいないのに、
アドバイスを与えたり、
教育したりすることはありませんか?

 

相手を見ていて、
「ああすればよかったのに」
「 こうするほうがよいのに」と

 

アドバイスをしたくなるときの
自分の内面はどんな感じでしょう。

 

自分がもどかしく感じたり、
イライラしているときに、
自分が 正しいと思うことを
他人に教えようとすると、

 

批判的になったり、否定的な言葉が
出てきやすいものですよね。

 

また、相手が望んでもいないのに、
「あなたのためだから」とアドバイスや
教えをムリに押しつけていないか
点検してみてください。

 

相手が、真に教えをこうているとき、
相手の心が開かれている時に、
思いやり深くアドバイスを与えましょう。

 

 

本日の内容はいかがでしたでしょうか? 「ためになったよ」とかなんでもいので 下記にコメントくださいね! それだけでも励みになります。

 

また、もっとこんなことについて 書いてほいしものがありましたら 遠慮なくコメントくださいね!

人のふり見て、我がふり治しましょう

人の振り見て我が振り直せ!

 

「あの人は、陰口を言ってよくないね!」
とあなたも陰口を言ってしまうようなら、

 

このことわざを、肝に銘じておく必要があるかもしれません。

 

人の振り見て、我が振り直せとは、
他人の姿、やっていることを見て、
自分自身を改めようという意味なんですが

 

ここでの「振り」とは
姿やおこない、態度のことです。

 

「〇〇君はいっつも
貧乏ゆすりをして、
いやだなあ」とか、

 

「人のふり見て我がふり直せだね!
あんたも時々しているよ」
といえば、

 

人が貧乏ゆすりをして
イヤだったから
自分はやらないようにしよう、
という意味なんですね。

 

「あの部長は、
お説教がムダに長くてつかれる…」
とか、

 

「お前もムダに長い説教してるよ」
とか、

 

「人の振り見て我が振り直せか、
これからは気をつけよ」と
こんな使い方ができますよね。

 

貧乏ゆすりや
音を立てて食べる、
説教や自慢など、

 

自分では、気づきにくいけど、
相手にいやな思いをさせるクセは
けっこうあるものですよね?。

 

ほかには
ほおづえをつくとか
人を指さすとか
鼻をほじるとか
愚痴やいやみ、
舌打ちや鼻で笑う、
威張るとか、

 

まあ、きりがないですね。

 

こういったことを、
誰かがやっているのを
見たとき、

 

ただ「いやだなあ」と
思うだけでなく、

 

「自分はだいじょうぶか?」

 

と時々、チェックをいれると
かっこわるいことを
しなくなるので、

 

他者からみたあたの印象は
格段に良くなるでしょう。

 

このことわざは、
他人のおこないを見て
自分をあらためるわけですが、

 

言葉だけで見れば、
悪いところだけのように
聞こえますが、

 

人の良いおこないを
見習うときにも
使えそうに感じるかもしれません。

 

ただ、一般には
このことわざは、
そのような使い方は
されていないようです。

 

とはいえ、このことわざは
ひとのアラを探して
批判するような意味でも
ありません。

 

あくまでも、
自分自身の行動を
改めていくための
ものなんです。

 

さっきの例のように
面と向かって
「あなたを見て
『人のふり見て我がふり直せ』を
心がけます」なんて言うと、
ちょっとマズイですよ。

 

「わたしの座右の銘は
『人の振り見て我が振り直せ』です」
と言えば、

 

「この人は自分の行いを
改めるよう、がんばっているんだな」
という印象になりますよね。

 

また他人の悪いところに、
文句を言うためや、
アラさがしの目的で
このことわざを使うのも
ちょっとちがいますよね。

 

本日の内容はいかがでしたでしょうか?
ご感想、ご質問などいただけましたら
励みになります。
下記コメント蘭にコメントくださいね。

 

———————————–
変わらない自分を装うのはもうやめませんか?
アダルトチルドレン特有の「しつこい苦しみ」で
人生が行き詰ってしまっているのなら
是非勇気をもって相談にきてください。
人のふり見て、我がふり治しましょう

毒親に謝罪を求めても逆効果!・アダルトチルドレン克服

こんにちはアダルトチルドレン克服専門セラピストの金澤です。

 

親に過去の態度や仕打ちを謝罪してもたうとも効果アリですか~?
というご質問をいただくことがあります。

 

たしかに、アダルトチルドレンの心の根源にあるのは、
親への怒りだったりすることは、よく言われます。

 

もし可能なら、親がかつての過ちを詫びて、許しを求めることで、
はたして、そのアダルトチルドレンを克服する一助となるのかどうか?

 

アダルトチルドレンは、世代間で連鎖するとも言われます。
それを断ち切るにはどうしたらよいかがポイントですよね。

 

アダルトチルドレンを克服していくプロセスで、
親に手紙を書くなんてやり方があります。

 

この手紙を書く目的というのは、
親を変えるためではないんですね。

 

今までの自分のことをまとめることが重要なんですね。
自分自身にある心の傷と向き合う作業のひとつなんですね。

 

他人を変えるのってものすごく困難なこと。

 

親が謝罪とはいかないまでも当時を振り返って、
あなたと話をすることで、
お互いの誤解や思い込みが解けて、
相互に理解しようという方向になればいいですが・・・

 

そんな気分にはたしてなれるでしょうか?

 

親は素直に話を聴いてくれるでしょうか?

 

親は自分の弁解を始めたり正しいことをしただけだと
主張したり不快感を示すだけだったり、
色々な身勝手な反応をするかもしれませんね。

 

そんなときに、あなたがそれを受けとめて、
親と私は別個のことを考えて生きる存在なんだと
認識することができるのであればよいですが。

 

心の傷が癒えていないままの状態で、
いろいろやっても逆効果でとてもキケンなことなのかもしれません。

 

アダルトチルドレンを克服していくキーポイントは
「親の価値観のコピーからの脱出しましょう」です。

 

他人を変えることではなく、
自分の方が捉え方を変えることが主眼なんですね。

 

親に謝罪させることは目標ではありません。

 

過去のことを過去のこととしてちゃんと片付けて、
今の自分の問題に目を向けられるようにすること。

 

このことがセラピーの目的でもあり、
アダルトチルドレンを克服していくことになるんですね。
過去のことを過去のこととしてちゃんと片付けて、
今の自分の問題に目を向けられるようにすること。

 

このことがセラピーの目的でもあり、
アダルトチルドレンを克服していくことになるんですね。

 

体験セッション

「いい人」のつもり

他人のよくないところって、
とてもよく見えるものですね。

ついつい調子にのって
指摘したくなりませんか。

 

私もかつてはそうでした。

見えにくいのは、
私の自身の良くないところ。

 

ということに気づいたら

私は、

「いい人」のつもりでも、
実は、人に善意の押し売りを
していたのかもしれません。

誠実に謝罪しているつもりでも、
実は許してもらえないと
すぐ腹を立ててしまう
偽善者だったりするかもしれない。

こういう「歪んだ自分の本性」こそが
見えにく。

人の問題点を指摘することで
「ちゃんと指摘できる立派な自分には
問題がない」と錯覚するがゆえに、
自分自身の問題点が隠されてしまっていました。

それはまるで、

ギャンブルでサイコロを振って、
自分に不利な目がでたら
イカサマして隠してしまう
ギャンブラーのようなもの、、、

普段の自分の言動や
立居振舞というものが

相手にどうのような影響を
もたらしているかを
振り返ってみるトレーニングも
必要かなと思います。

 

では、どんなことをすればよいのでしょう。

それは、自分自身を振り返る作業が必須です。