守っているもの

こんにちは 多次元心理セラピストの金澤 です。

本日のテーマは、「あなたが守っているもの」です。

私達の過去世からの体験の記憶は、 心に深く刻まれ、 それがすべての行動パターンを 決定しています。

過去からのエネルギーが 引き金となって、 人はときに自分を守るために、 人を憎みまた、 妬んだり恐れたりします。

エゴが、傷つき、 ときには憎んで怒って 殴りたい衝動に かられることもあります。 そんなとき、 それとは正反対のことを 思うようにするのも ひとつの方法です。

つまり、 憎むのではなく、 許すのです。

怒るのではなく、 許してあげるのです。

許すことで、 欲望を コントロールできます。

それができれば、 真に自由な人になれます。

「わかってはいるけれどもやめられない」 こうした自分の思いを 見つめる必要があります。

はたして、 あなたは、 いったい、 何を 守っているのか。 そのための見つめが必要です。

無駄にエネルギーを消耗していませんか。

こんにちは! 多次元心理セラピストの金澤です。

今日のテーマは、「無駄にエネルギーを消耗していませんか!」です。

わたしたちの体の中には、 内側から元気にしてくれる、 よみがえらせてくれる、 そういうエネルギーの センターがあるんです。

普段、わたしたちはそこに うまくつながることができません。

なぜかというと いろいろなことに 悩んだり葛藤したり、 まだ起きていない 先のことを心配したり、 過去の出来事にとらわれたり いつも心に振り回されているから、 エネルギーを無駄に消耗し、 疲れてしまっているからなんです。

私たちは嫌なことがあると イライラするし、 つらいことがあると 落ち込むし、 楽しいことがあると 「もっと」と欲張りになりますよね。

自分自身に満足できず、 「これをしなければ」 「あれをしなければ」と 自分で自分にプレッシャーを 与えることも多々ありますよね。

心は常に忙しく動いて、 安らぎことがありません。

ああでもない、 こうでもないと 考えを巡らせたり、 良い悪いとジャッジしたりしていると、 心の動きがどんどん強くなり、 こだわりや執着といった ガラクタでいっぱいに なってしまっています。

だからこそ 心を使わない状態を 意識的につくる必要があります。

心のスイッチをいったん オフににして、 心の中を空っぽにすることが大切です。

心のスキルトレーニングで 無駄にエネルギーを消耗しない生き方が 可能になります。

是非、セラピスト金澤の個人セッションを試してみてください。

こころはより強い刺激を求めて暴走する

こんにちは! 多次元心理セラピストの金澤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
本日のテーマは、「 こころはより強い刺激を求めて暴走する 」です。

私たちが失敗する原因は すべて余計な考えごと、
とりわけネガティブな考えごと 「さあ頑張ろう」と決めたはずが、
心が勝手に 「でも失敗したら嫌だしメンドクサイからや~めた」と 考え てしまったり。

忘れたい出来事を心が勝手に 「ああ、今日は嫌な一日だった な」と 何度も考えてしまったり。

10分休憩するつもりが、 心が勝手に「このまま一時間さぼちゃおうかな」と考え始めたり。

いかに私たちが行う 思考というものが不自由で、 私たち自身の足を引っ張るもの であるかがわかることでしょう。

考えに邪魔されて、 思い通りに生きられなくなるのです。

心の内で勝手にピコピコと 動き続けて私たちを支配する 「思考」さえ ストップできるようになると、 自らの心を思った通りに 操縦しやすくなります。

問題は、心はひたすら 「より強い刺激を求めて暴走する」とい う特徴を持っています。

淡くて穏やかな幸福感よりも ネガティブな考えのほうがはるかに 強気刺激の電気ショックを 脳に与えてくれますから、 なかなかストップすることが できません。

心を使わない訓練が必要です。 それは「瞑想」です。

こころのゴミ

こんにちは! 多次元心理セラピストの金澤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今日のテーマは、「こころのゴミ」です。

 

私たちには、 過去からつみあげてきた 行為の結果の思いや感情、 その記憶があります。 (カルマと言います) それは宇宙空間にも 記憶されています。

私たちの過去からの 膨大な量の行為の結果の 思いと記憶が、 なにかを判断する際の元となり、 嫌ったり執着したり ジャッジしたりします。

これが、さまざまな否定的な 心や感情と結びつき、 不自由な心をつくっています。

その多くは、 要らないゴミのような 存在です。

その思いのゴミを払い、 きれいにお掃除することで、 過去からの記憶に 惑わされないこころに なっていきます。

お掃除をするということは、 こころの中のゴミを一掃し 浄化をしていくということになります。

 

 

浄化の手段はいろいろありますが、 その前に私たちが なぜこれだけのゴミを 抱えてしまったのか、 またそのゴミの正体は なんなのかをしっかり理解し、 自分の内側に気づいていくことが とても大切になってきます。

起こるべくして起きている

こんにちは、多次元心理セラピストの金澤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

本日のテーマは「起こるべくして起きている」です。


日常生活でなにげなく生活していますが
私たちはそんな中で、
いろんなことに気になったり、
気にしたりして
時には、こころを痛め、嘆き、悲しみ、苦しんだりしています。

「まあ いっか」と思える人
暴力をふるう人
人に八つ当たりする人
思ってもみないことを言ったりするひと

結局、いつも結果悪い方向になってしまう。

性格を変えろと言われても、
いまさら変わるわけがない。

考え方を変えろと言われても、
長続きはしない。

人とかかわらないと、
この世の中は生きていけない。

人間関係が苦手だから、
仕事にもつけない。

当然、お金もない。

どうすらりゃいいのさ~

っていう方は多いのではないでしょうか。

カウンセリングや心理療法、レイキヒーリングなど
なんとかしたいと思って申し込まれます。

自身でなんとかしたいとカウンセリングなどを探して
こられるかたはまだいいのですが
カウンセリングや心理療法ってなにか抵抗があるという
方は、占いに走る方がけっこう多いみたいですね。

私はよく言います
この世に、魔法でもかけて心の傷が一晩で治って
生まれ変わった自分になるというようなことは
ありえないことなんです。

だから、こころの問題は、
今起きたことではないということ

過去世から、今生からいままでの記憶体験が影響されて
今、嘆き悲しみ苦しいことになっているということ

なるべくしてなっている

起こるべきして起きている
ということを理解する必要があります。

矢印(下) おススメ記事一覧
チェック 多次元心理セラピー申込み

チェック セラピーをして思うこと~内側からのメッセージ~
チェック 「心」をストップする瞑想法「音声ファイル」
チェック アダルトチルドレンの生きづらさ
チェック 多次元心理セラピーって何? 
こちら多次元心理セラピー(「過去世療法」)個人セッション予約はコチラ

これからの励みに応援クリックお願いします。
      ↓↓↓↓↓