アダルトチルドレンとは

これからもビクビクして生きたいですか?

あなたは、人の顔色ばかりを
うかがって生きていませんか?

 

その結果、
どんな生き方になっているでしょうか。

 

こんにちはメンタルトレーナーの金澤です。

 

アダルトチルドレンの症状を
克服していくためには、

 

今一度、自分のことをもっと
正しく知ることが必須かもしれません。

 

やけに怒りっぽい人や、
普通より短気な人や、
ささいなことで堪え性のない人たちの
顔色を伺って生きるのは
もうやめましょう。

 

心が病んでいる人の顔色を
うかがうのもやめましょう。

 

それは、アルコール依存症の
祖父(祖母)や父(母)や

 

人格障害の祖母(祖父)や
共依存の母(父)など、

 

病んだ大人たちの顔色を
伺いながら生きた後遺症
なのかもしれません。

 

不幸な子供時代だった
心の傷の痛みによるものなのでしょう。

 

でも、もうやめましょうね。

 

彼らより健康になろう、

 

アダルトチルドレンや
共依存からの克服を目指すあなたが、

 

病気の自覚も克服もしなかった人たちに、
びくびくする理由は
もうなにもないのだから。

 

どうしても、
無意識に顔色ばかりを
うかがってしまうようなら、

 

顔色をうかがっている
あなたの心の内側にスポットをあてて、

 

そこに感じる、
もう一人のあなたと
コミュニケーションを
とってみるといいですよ。

 

「なにがそんなに気になるの?」と
語りかけてみてください。

 

「そう、そんなふうに感じているんだね」って答えてあげて。

 

「その気持ちよくわかるよ」って
答えてあげて。

 

どうでしょうか。

 

もう一人のあなたは、
どうなっていますか?

 

喜んでいますか?

 

自分ではなかなかできないかたは、
「相談会」にきてください。

 ↓ ↓  ↓  ↓  ↓

アダルトチルドレン相談会&説明会

自分から始まる!

こんにちは、
アダルトチルドレン克服専門心理セラピストの金澤です。

 

「何事も自分から始る」

 

ということを知っていますか?

 

もし、

 

他人と良い人間関係を持ちたかったら、

自分自身との関係をよくすることが先決ですね!

 

どういうことかと言うと、

 

 

自分のことを「キライ」だと

思っていたとしたら

他人との人間関係も

うまくいくはずはありません。

 

 

自分のことを受け入れて

自分との関係が良くなければ、

必然的に、他人との関係も

納得のいく良い関係が築けます。

 

 

私たちは、外にばかり目が行き

他人目線で自分を評価しています。

 

 

他人によくみられる人になろうと

一緒懸命になっています。

 

 

他人に信頼して

もらいたかったら、

 

まず、

 

自分が信頼するに足る人に

ならないといけないのでは

ないでしょうか?

 

 

人に愛してもらい、

受け入れてもらいたかったら、

まず自分を愛し、

自分を受け入れることをしなければ、

事態はかわらないのではないでしょうか?

 

 

「自分を受け入れる」

 

どうでしょう?

どうやったら

自分を受け入れることが

できるようになるでしょうか?

 

 

まずは、「自分自身をよりよく知る」

ことが必須です。

 

 

性格を自覚することも

大事ですけれども、

そう言うことではなくて

 

 

ある事象が起きているときに

「今、何を感じているか?」

に気づいている。

 

 

と言うことが

自分をよりよく知るには

もっとも重要なことなんです。

 

 

「今、何を感じていますか?」

どんな感情が湧いていますか?

 

 

この先を知りたい方は、

心理カウンセリングをお試しください。

自分を受け入れて、

人間関係で悩まない

習慣に変える具体的な方法を

お教えいたします。

 

 

心理カウンセリングの詳細はコチラから

http://mentalhealingroom.com/muryoyoyaku

脳疲労が消える葉っぱのワーク!

突然ですが、

こんな悩みをお持ちではないでしょうか?

鏡を見れば、化粧でも隠せないシミ、しわ、たるみ。

 

肩こりや腰痛、だるさ、手足の冷えに

一年中悩まされている。

 

最近は特に、

なかなか疲れが取れない日々が続いて、

いつもイライラしている。

 

なんだか最近、急に老け込んだ気がする。

 

その原因は、「体」ではなく、

「脳」の疲れによる老化かもしれません。

 

睡眠などでは決して解消されない

身体の疲れではない疲労感

それは「脳疲労」と呼ばれています。

 

人間の脳は、

1日のエネルギー消費量の20%を消費していて、

その60~80%を「とりとめのない考え(雑念)」に

割いてると言われています。

 

自動車のアイドリングのように、

何もしていない時でも、

常に何かを考えている状態にある

雑念状態にあります。

 

そこで今回は、

脳疲労が消える最も効果的なワークをお紹介します。