咀嚼はリバウンドのないダイエットレッスン!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 

人はなぜ
「食べすぎる」のでしょうか?

 

それは、
満足することが
できないから。

ある程度、
空腹になってから食べれば、
体のしくみとしては
満足感は得られるはず。

 

そもそも、
お腹がすいたという
状態になる前に

お菓子を食べてしまったり
食事の時間が来たから
ご飯を食べてしまったりする
わけですね。

 

さらには、
食べる目的が、
単に空腹を消すことではなく
美味しいものを味わうとか

食べている間は、
嫌なことを忘れるから
ストレス解消になるとか

 

そういったことで
食べている方が
とっても多いのではないでしょうか。

 

食べた後は、
消化のために血液が
お腹に回りますし、

 

お腹もいっぱいになって
あまり、深くものを
考えられなくなります。

 

そうして、悩みを麻痺させるために
お腹をいっぱいになるまで
または、それ以上に食べてしまう。

 

食べ過ぎているから、
どんどん太っていきます。

 

結果として
ダイエットが必要になります。

 

しかし、
「痩せたい」と考えれば考えるほど
ダイエットは実現しにくいもの。

 

もともとストレスがあって、
それをごまかすために
食事をしているからこそ
ダイエットが必要な体形に
なっているんです。

 

食べることで、
ストレスをごまかしているのに
無理やり止めようとすると
ストレス解消のツールが
なくなってしまいます。

 

これまで、
ストレスを麻痺させるために
「食べたい」と思うクセがついていて
しょっちゅう食べたいと
思うのですが、

その都度、
「いや、食べてはダメ」
と否定するので
さらに新しいストレスが生じてくる。

 

もともと、ストレスがあり、
それを食事でごまかしていたのに
「ごまかしてはダメ」という
否定がしばしば入るので
余計にストレスは増幅してしまう。

 

そこで反動が生じ、
時として
以前より食べてしまうという
リバウンドが起きる。

 

問題は、
意識がどこに向かっているか
ということが大事。

 

ダイエットしなきゃと
思いはじめると
人は、むしろ
食事のことばかり
考えるようになります。

 

本当は、
食事のことを考えないことが
ダイエットには一番
理想的なんです。

なのに、常に
「食べちゃダメ、食べちゃダメ」と
ネガティブに食事のことを
考えてしまいます。

これも脳の不思議の一つ

何かをしてはダメと
繰り返し思った回数分、

 

そのことについての
考えがこびりつきますから
そのことに、さらに興味が
出てきてしまうんです。

 

それが、心に激しく
染みついていきます。

 

なすべきことは
食べている際に
感じられる味わいや食感を、
ぼんやり感じるのではなく

 

しっかり感じることです。

 

つまり「味わう」ということ

 

普通に「味がしている」状態では
実際の味わいや食感の実感は
百分の一もない。

 

食べながら
「これの料理名は・・・」とか
「このあと何しようか」とか
「今日はイヤな一日だったな」とか

 

考えごとに占領されて
味わいを背景化してしまっている

 

たとへば、
煮物に何が入っていたかも
わからないまま
流すように食べてしまうと
心が十分に「食べている」
と認識できないので
苦しみが発生し、
「足りない足りない、もっと入れなさい」
と命令がくる。

 

そういう食べ方を
続けていると
情報を認知しない
クセがついてしまいます。

 

裏を返せばよく噛んで
しっかり感じながら食べれば

 

本来

 

空腹を満たすために
必要な量、自分の身体を満たす少量だけで
十分食べたという実感がするので

 

「足りるを知る」ことを通して
自分に最適な量をとることが
できるようになります。

 

しかも、
無理に心に我慢をさせて
負担をかけるという
アプローチをせずにすむので
楽に痩せられます。

 

少しの量を
たくさんの時間をかけて
じっくり味わって食べる
トレーニングをしましょう。

 

 

 

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください