もう、他人の機嫌を取るのはやめてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

もう、他人の機嫌を取るのはやめてください!

それは、あなたの仕事じゃありません!

 

でも、わかります。

上司が不機嫌だと、自分が悪い気がして焦る。

家族がピリピリしていると、空気を変えようと必死になる。

怒らせたかもって思うと、すぐ謝ってしまう。

 

本当は関係ないのに、いつも「自分のせい」な気がして、

つい機嫌を取ってしまう。

 

いつもいつもこのパターン。それ、仕方ないんです。
なぜなら、このパターンは無意識にしているからなんです。

自覚できないのは当然で、これ自覚できていたら「気づきますよね」

 

子どもの頃、

「お母さんを怒らせないで」

「機嫌が悪いのはあんたのせいでしょ」

「黙ってニコニコしていなさい」

そんなふうに言われて育ったなら、無理もない。

 

“機嫌を取らないと、安心できない”

そんなクセが、あなたを守る処世術になっているんです。

 

でもそれ、もう卒業していきましょう。

 

人の機嫌は、その人自身の責任。

あなたが背負う必要はありません。

 

これからは、相手の顔色じゃなくて、

自分の心の声に気づく習慣を大事にしてほしいんです。

 

たとえば今日、こんなふうに過ごしてみませんか?

 

・誰かが不機嫌でも、自分を責めない

・無理に場を明るくしようとしない

・ひと息ついて、「私、今なに感じてる?」って心にチェックを入れてみる

 

それだけでも、あなたの心は少しずつ自由になっていきます。

 

最後に、ひとつ聞かせてください。

 

あなたは、いつから「自分の心」より

「誰かの機嫌」を優先するようになったんでしょうか?

 

今日のあなたは、誰のために笑ってますか?

 

#毒親育ち #アダルトチルドレン克服 #アダルトチルドレンの悩み #アダルトチルドレン症状 #アダルトチルドレンとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る